時事・知識・マインド

中古マンションの築年数、あと何年住める?

宮田明典

ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。また同時に、毎年全国から2〜300組ほどの住宅購入希望者の相談があり、実際の購入もサポートする現役の不動産エージェントでもある。業界歴は15年以上。多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営している。自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

中古マンションに限ったことではありませんが、築年数を見ていてあとどれくらいの寿命なのか?という不安を感じる方は多いのではないでしょうか。

実際にLIXILが2016年の12月に行ったアンケート調査では、中古住宅の購入にあたり、もっとも不安に感じていることは「期間・どれくらい住めるか」でした。実に45%もの方がそう答えていたのです。

築10年や20年くらいまでならそこまで気になるかもしれませんが、30年を超えてくると特に気になるかもしれません。

終の住まいにするつもりで購入しても、自分の寿命よりもマンションの寿命が短かったら目的は果たせません。

そこで中古マンションがどれくらいの寿命なのか?

また長持ちするマンションとそうでないマンションの違いなどを考えてみました。

⇒ 中古マンションの築年数、あと何年住める?

マンションの寿命については色んな見解があります。

しかし、どんな性能が良くても長くもたないマンションも存在します。

マンションの寿命の研究や、その他の要因について説明しています。

あなたも中古マンションを考えているのであれば是非読んでみてください。

リンクは当社ホームページのお役立ち記事にジャンプします。

お役立ち記事以外にも物件情報やイベント情報などもたくさん掲載しています。

⇒ 中古マンションの築年数、あと何年住める?

宮田明典

いいねボタン

この記事が気に入ったら
「いいねボタン」をクリックお願いします!

知りたいことを検索してください

動画で学ぶことができます。チャンネル登録して最新情報をGET!

全国の不動産エージェントが探せるサイトです

HOUSECLOUVER(ハウスクローバー)不動産エージェント

HOT

-時事・知識・マインド