不動産

あると便利なスロップシンクのメリット

宮田明典

不動産エージェントが探せるサイト「HOUSECLOUVER」の創業者兼CEO。全国の優良な不動産エージェントのネットワークを構築し、住宅業界にイノベーションを起こす傍ら、自身も現役の不動産エージェントとして活躍。 相談件数は毎年2〜300人にもなるトップエージェント。 現在は東京エリアと名古屋市周辺エリアに対応。

オフィスのデスクより、

僕は観葉植物などの緑が好きで、家やオフィスに控え目にですがいくつか置いてます。

やはり緑があると空気が澄むというか流れが良くなるというか。

見た目にも緑があるとインテリアも映えますし、何より落ち着きますよね。

ただ好きとはいいながらも結構水をやり忘れてしまいます。

ちょっと元気ないかなって思ったら水をあげるという、少しズボラなところが難点です。

先日も僕の自宅のトイレの貯水タンクの上くらいに小さな観葉植物を置いてあるのですが、しばらく水やりを忘れてました。

ある時掃除をしていた時に気がついたのですが、根が伸びて水栓タンクから水を吸収していたみたいです。

あまりにも僕が水をあげないものだから自分で水を求めて成長したという、余談です。植物ってたくましいですね。

一戸建てなら自然と庭や土に緑がありますが、マンションであればバルコニーを使って観葉植物などを育てている人も多いのではないでしょうか。

そんなときに便利なのが、バルコニーについている「スロップシンク」というもの。

たまにポータルサイトなどを見ていても表記があるので、見たことがある方もいるかもしれません。

スロップシンクとはバルコニーなどにある大型の流しのことです。比較的新しいマンションのバルコニーに、ついているのをよく見かけます。

スロップシンクの用途は?

「スロップ」とは英語で「slop」と表記し、汚水のことを指します。

つまりスロップシンクを直訳すると、「汚水流し」です。

実際に用途もそういったものを想定していて、掃除用の雑巾やお子さんの上履きや靴などを洗うのに適しています。

普段顔を洗う洗面シンクで雑巾や靴を洗うのに抵抗がある方もいるかもしれません。

仕方なくお風呂場で洗っている方もいるかもしれませんね。

そんなときにあると便利なのがスロップシンクだったりします。

屋外に設置されているメリット

シンクがバルコニーなどの屋外に設置されているメリットとして、汚れたものを室内に持ち込まなくて済むということが挙げられます。

他にも植物などを育てている場合、水やりが非常に楽です。

室内から運ぶ場合だと、水滴が垂れてしまったり、何度も行き来しなければいけませんが、屋外にあれば気にせずに済みます。

他にもペットのシャンプーなんかもいいかもしれません。

いかがでしょうか。

スロップシンクがあることが住宅購入をする必須条件になることはあまり考えにくいですが、あったらあったで便利なアイテムです。

地味ですが、内覧などで見かけたらプラスポイントを付けてあげましょう。

宮田明典

P.S

最近は自宅では嫁さんが、会社では事務員さんが水をあげてくれています。もちろん僕も気がつけばあげるようにしています。結構こうみえて愛着はあるんです。

いいねボタン

この記事が気に入ったら
「いいねボタン」をクリックお願いします!

知りたいことを検索してください

動画で学ぶことができます。チャンネル登録して最新情報をGET!

全国の不動産エージェントが探せるサイトです

HOUSECLOUVER(ハウスクローバー)不動産エージェント

HOT

-不動産