不動産

マンションと一戸建、どちらが有利か?

オフィスのデスクより、

あなたは、マンションと一戸建て、どちら派でしょうか?

マンションと一戸建てでは、ライフスタイルや価値感の違いから選ぶものが変わってきますが、今回は費用面でどちらが有利かについて考えてみたいと思います。

またライフスタイルや価値感によるそれぞれの違いは過去の記事も参考にしてみてください。

[clink url="https://blog.style-innovation.com/2016/10/05/%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3vs%e6%88%b8%e5%bb%ba%e3%81%a6/"]

お金を払って面倒な作業をしてもらうか

まずマンションには管理費が発生します。管理費の使い分けは、共用部の清掃費用やメンテナンス費用、管理人の人件費などに充てられます。

一戸建てであれば、業者に依頼しない限り、これらのことは全て自分で行います。

外部の清掃はもちろん、草むしりや電球交換など、忙しい人にとってはお金を払ってもいいからやってほしいという方もいると思います。

費用的には管理の面では戸建の方が安く収まりますが、この辺りはライフスタイルにもよります。

修繕費用についてはドロー

マンションでは強制的に修繕積立金が徴収され、修繕が行われていきますが、一戸建てでは修繕積立金制度はなく、所有者が計画的に修繕していかなければいけません。

一戸建てで修繕の目安は、100㎡のもので30年で800万円と言われています。

月々に直すと約22,200円となり、少しマンションの修繕積立金よりも高い気がするかもしれませんが、室内のリフォームを考えれば、マンションもほとんど変わりません。

よって修繕積立金は、修繕をしていくのならどちらもそこまで費用的には変わりません。

[clink url="https://blog.style-innovation.com/2018/03/13/kodate-shuuzen/"]

駐車場については一戸建てが圧勝

駐車場に関しては、一戸建ての方が有利になります。やはり土地を単独所有しているのか、管理組合で所有しているのかによって変わってきます。

車の台数が増えるほど、その差も大きくなります。また大半のマンションは自転車やバイクを置くにも費用がかかることが多いので、差が出るとことろですね。

ただし車にならない世帯や、マンションの立地によってはそもそも必要ないということもありますので、ライフスタイルによるところが大きいのかもしれません。

実際に営業の現場でも、戸建を探している方は、これらの月々のランニングコストを気にされている方も多くいらっしゃいます。

あなたもマンションか一戸建てかで迷っているのであれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。

宮田明典

***********************

住宅購入に欠かせない知識を身に付ける

≫ 住まいとお金の勉強会 ≪

***********************

 

いいねボタン

この記事が気に入ったら
「いいねボタン」をクリックお願いします!

知りたいことを検索してください

動画で学ぶことができます。チャンネル登録して最新情報をGET!

全国の不動産エージェントが探せるサイトです

HOUSECLOUVER(ハウスクローバー)不動産エージェント

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

宮田明典

不動産エージェントが探せるサイト「HOUSECLOUVER」の創業者兼CEO。全国の優良な不動産エージェントのネットワークを構築し、住宅業界にイノベーションを起こす傍ら、自身も現役の不動産エージェントとして活躍。 相談件数は毎年2〜300人にもなるトップエージェント。 現在は東京エリアと名古屋市周辺エリアに対応。

-不動産

Copyright© 【HOUSECLOUVER】不動産エージェント宮田のブログ , 2023 All Rights Reserved.