時事・知識・マインド

家の回遊性ってどういう意味?

2017年4月20日

オフィスのデスクより、

よく間取りの話などをするときに使う言葉で、「回遊性」というものがあります。

ポータルサイトにもたまに「回遊性のある間取り」と書かれていたりします。

知っていると不動産屋さんとしゃべったりする時にも便利なので、覚えておくといいかもしれません。

回遊性ってどういう意味?

回遊性とはその漢字が表すように家をぐるっと回れる間取りのことを言います。

間取り上で、動線がぐるっと円をかけることを表現したものです。

ちなみに動線とは、人が動くラインのことで、よく「家事の動線」などといったります。

家事は大体いくつものことを同時にやっているケースが多いと思うのですが、「回遊性」はこの「家事の動線」に結構な影響を与えます。

回遊性のある間取りのメリット

動線が少ないほど、室内での移動が楽になることから家事をする人にとっては楽になります。

回遊性があるということは、普通なら行ったり来たりしなければいけないところをぐるっと回れるので家事動線が少なくて済みます。

つまり多方面からアクセスできるようになります。

例を挙げると、洗濯物が置いてある洗面脱衣スペースに廊下からとキッチンからアクセスできるようになっていたり、ウォークスルークローゼットで部屋と部屋が繋がっているな物件どがあります。

キッチンと洗面脱衣スペースが繋がっていれば、本来なら廊下に出て洗面脱衣スペースに入らないといけないところが、そのままアクセスできるので、家事をするうえで非常に便利です。

また部屋に光が風の通り道も増えることになるので、澄んだ空間を保てるようになります。

回遊性のある間取りのデメリット

これだけ聞いていると、「なんかいいじゃん」となりそうですが、デメリットもあります。

まずお風呂場やお部屋が繋がっているというのはプライバシーの問題があります。

特に年頃のお子さんを持つ家庭なんかだと気にする方もいるのではないでしょうか。

他にも出入り口が増えるということは、家具の配置できる場所が減るということです。

家具を置いたところで出入り口をふさいでしまっては、せっかくの回遊性が無くなってしまいます。

あえて家具で回遊性を無くすといことはあるかもしれまんが。

いかがでしょうか?

回遊性のある中古住宅だと比較的建築年の新しい物件には多くみられたりします。

他にも回遊性の無い物件をリノベーションによって家事の動線を設計し直すこともあるかもしれません。

いずれにせよ、それぞれのメリット・デメリットを理解した上で選んでいけたらいいですよね。

宮田明典

いいねボタン

この記事が気に入ったら
「いいねボタン」をクリックお願いします!

知りたいことを検索しよう

住宅購入で絶対に失敗したくない方へ

「こんなサービスが欲しかった!」の声が続々!住宅購入で失敗しないためのサービスがひとつに。

  • 無理なく支払っていける予算が分かる
  • 全国の優良な担当者(不動産エージェント)が探せる
  • 物件検索を自動化させて、希望の物件を見逃さない

HOT

-時事・知識・マインド