-
-
サービスの対価は正当ですか?
2021/3/29
オフィスのデスクより、 3月の半ば頃から喉が痛くなり、咳も出始め、夜は寝るのにも支障が出るくらいでした。 流石に風邪かなと思い、病院に行ったら 「花粉症ですね」 と一言。 風邪の方が良かったんですよね ...
-
-
物件情報サイトから問い合わせる弊害
2021/2/2
オフィスのデスクより、 前回のブログ「物件情報に価値は無くなった」で、昔のように今の時代、物件情報に価値はない(ネットでほぼ全ての情報を手に入れることができる)という内容のお話をしました。 しかし住宅 ...
-
-
知らないと怖い、不動産業者の本質
2020/11/27
オフィスのデスクより、 先日、弊社にご来社いただき、個別相談をされたお客様がいらっしゃいました。 その方は、もともと知人の紹介である不動産会社の担当者を紹介されたそうです。 その担当者は「物件は自分で ...
-
-
家を買うときは、物件探しと同じくらい不動産会社の担当者選びが重要
2020/11/8
オフィスのデスクより、 家を買うという行為は、家を借りることとは全く違うのですが、家を借りるように購入する家を探している方が多いように感じます。 賃貸の場合は、失敗したら引っ越せば済みますが、買うとな ...
-
-
物件が買えるか買えないかが、担当者の力量で決まる!?
2020/11/6
オフィスのデスクより、 弊社では、他の不動産業者で物件を購入できず、紹介やホームページなどで弊社へたどり着き、購入できたという顧客が複数いらっしゃいます。 なぜ他の不動産業者で購入できず、弊社で購入で ...
-
-
不動産業界の常識は世間の非常識
2020/10/19
オフィスのデスクより、 あなたは不動産業界にどんなイメージをお持ちでしょうか? はっきり言えないとは思いますが、多くの人は何となくマイナスのイメージを持っているかもしれません。 多そうなのは、「怪しい ...
-
-
同じ仲介でも、「売り」と「買い」は全く別物
2020/9/17
オフィスのデスクより、 不動産を売買するとき、ほとんどのケースで仲介業者が間に入って取引することになります。 一言で売買といっても、不動産業界では「売り」と「買い」は全く別物であることを知っておくこと ...
-
-
不動産業者の担当者選びがますます重要に
2020/8/7
出張先のホテルより、 ここ最近のトレンドをみていて思うのが、ますます不動産エージェント(担当者のこと)選びが重要になってきているなと実感しています。 一昔前の新築が中心で、経済も右肩上がりの時であれば ...
-
-
住宅購入の成功に欠かせない3つの要素
2020/7/27
オフィスのデスクより、 住宅を購入したいと思う人にとって、住宅を購入することで得られることは何でしょうか? 我が家というお城が欲しい、家賃を支払わずに済む、資産になる。色々あると思います。 このブログ ...
-
-
不動産仲介業者に依頼をするタイミング
2020/7/12
オフィスのデスクより、 あなたは、不動産業者であればどこからでも同じ物件を購入できることをご存知でしょうか? 不動産仲介業者は、「レインズ」と呼ばれる業者専用の物件データベースシステムで一つに繋がって ...