-
-
物件を探しだすと同時に住宅ローンの事前審査を通しておくべき理由
2022/4/4
ハウスクローバーの宮田です。 物件を探す時にやっておいて欲しいこと。 それは、住宅ローンの事前審査です。 「住宅ローンの事前審査って物件が決まっていなくてもできるの?」とよく質問をいただきますが、結論 ...
-
-
住宅ローンの破綻予備軍 実は○割以上もいる!?
2022/3/29
オフィスのデスクより、 突然ですが、あなたは住宅ローン破綻予備軍が何割いると思いますか? 実は、、、 全体の6割以上になります。 実際にこのことを示すデータがあります。 (出典:国土交通省「令和2年度 ...
-
-
今後の金利動向予測
2021/10/7
オフィスのデスクより、 ここ最近、コロナの影響でゴルフを始める人が多いそうですが、実は私もその一人。 始めたのは、今年の1月からです。 普段あまり運動しない私にとってはいい運動になっています。 最近私 ...
-
-
【HOUSECLOUVER】ライフプランニングに新機能が追加されました
2021/10/1
オフィスのデスクより、 本日のメルマガは少し宣伝っぽさはあるのですが、これから住宅購入をお考えのあなたにとって、きっと役に立ちます。 特にお金の不安をお抱えの方にはぴったりの話なので、ぜひ最後までお付 ...
-
-
フラット35の金利情報と今後の動向予測【2021年9月】
2021/9/1
自宅の書斎より、 8月も終わり、今日から9月です。 毎月月初めにはフラット35の金利が公表されます。 今月の金利は1.28%になります。 ちなみに直近の推移はこんな感じです。 【フラット35】 金利推 ...
-
-
10年固定よりも全期間固定が安くなる!?
2020/10/26
オフィスのデスクより、 住宅ローンを選ぶときの基準で、金利の高い低いという基準があります。 リスクは抑えたいものの、金利も抑えたい。 そんな方によく選ばれているのが10年固定です。 全期間固定金利ほど ...
-
-
住宅ローン減税の控除期間13年が再延長か?控除率1%も議論に
2020/10/22
オフィスのデスクより、 昨年の10月に消費税が増税されて、それに合わせて創設された住宅ローン減税の3年延長。 その期限が12月末をもって期限を迎えます。 そして12月というのも住民票の移動をもって判定 ...
-
-
なぜ、住宅ローンの全期間固定金利を取り扱っている金融機関が少ないのか?
2020/9/28
オフィスのデスクより、 住宅ローンの金利には変動金利と固定期間選択型金利、そして全期間固定金利の3種類があります。 変動金利と固定期間選択型金利については、過去10年間ほとんど変わっていませんが、全期 ...
-
-
預金連動型の住宅ローンってどんな仕組み?
2020/9/14
オフィスのデスクより、 時折、住宅ローンのお話をしていると、お客様から聞かれることがあります。「預金連動型住宅ローンってどうなの?」と。 この商品が発売されてから、それなりに日が経ちますが、知らない人 ...
-
-
住宅ローンが払えなくなったらどうなるの?
2020/9/9
自宅の書斎より、 大きな決断をする時は、どうしてもマイナスなことを考えてしまうのが人の性です。 住宅を購入するにしろ、転職するにしろ、起業するにしろ、大丈夫かなとついつい考えてしまいますよね。 特に今 ...