リフォーム・リノベーション

中古戸建てリフォームで気を付けること

2017年7月25日

オフィスのデスクより、

最近では中古住宅を購入してリフォームを同時に行うという方が増えてきています。

リフォーム済みなのに、さらに希望の間取りになるようにリフォームするなんてお客様もいらっしゃいます。

今回は特に中古戸建てのリフォームについて気を付けることを考えていきたいと思います。

ハード面での落とし穴

中古住宅は新築と比べ、立地や価格面において有利な物件も多く、自分好みにリフォームすることで満足感の高い住宅を手に入れることが出来ます。

しかし、ソフト面(内装)だけでなく、ハード面(外壁や構造等)においても注意点があります。

まず気にしておきたいのは中古戸建の建築年です。

キーワードとなる年数は、1981年、1999年、2003年です。

1981年は知っている方は多いと思いますが、耐震基準が大きく変わりました。

次に1999年には断熱性能が変わりました。

そして2003年には24時間換気システムがつけられるようになりました。

「耐震」については気を付けている方が多いのですが、結構抜けがちなのが「断熱」です。

耐震は有事の際にその性能を発揮するものですが、断熱は比較的普段の生活で性能を発揮します。

もし耐震性のある住宅であったとしても、夏は暑いし冬は寒い、なんてこともあります。

ただしすべての住宅で断熱性能がないわけではないので、インスペクションなどの住宅検査で天井や床下に断熱材が入っているかどうかを事前に確認して、無いのであればリフォームに含めるようにしましょう。

ソフト面でも注意が必要

築年数が比較的新しい中古住宅で、リスクのある住宅もあります。

一度過去の事例であったのが、比較的築年数の浅い住宅だったのですが住み始めてみると、1年ほどで壁紙の内側にカビが生えてきて、床もブカブカになったというもの。

これについては、人が住んでいない期間が長く、途中途中で換気をするなど適切な管理をされていなかったことが原因です。

人が住んでいる居住中の家ならともかく、空家の場合は、どのような管理をしてきたかも合わせて確認するようにしましょう。

中古戸建てでインスペクションが重要なワケ

僕自身、インスペクションは専有部に限られる中古マンションよりも構造や目に見えない部分も自分の責任になる中古戸建の方がその重要性が高いと思っています。

いくら見た目が綺麗であっても、外壁や屋根裏、床下、シロアリなどは、問題があると修復費用も多額に及びます。

特に問題が発生して、時間が経てば経つほど修復にもかかる費用が多くなるもの特徴です。

そうならないために、これまでの修繕履歴やインスペクションを通してなるべくたくさんの情報を事前に入手しておくことが、中古戸建てで特に気を付けておいた方がいいなと感じることです。

もしあなたも中古戸建をお考えであれば、事前にインスペクションだけはするようにしましょうね。

宮田明典

いいねボタン

この記事が気に入ったら
「いいねボタン」をクリックお願いします!

知りたいことを検索しよう

住宅購入で絶対に失敗したくない方へ

「こんなサービスが欲しかった!」の声が続々!住宅購入で失敗しないためのサービスがひとつに。

  • 無理なく支払っていける予算が分かる
  • 全国の優良な担当者(不動産エージェント)が探せる
  • 物件検索を自動化させて、希望の物件を見逃さない

HOT

-リフォーム・リノベーション