時事・知識・マインド

住宅の次世代のトレンドは?

2017年4月5日

オフィスのデスクより、

昨日帰ったら中部電力より、一通のお知らせが届いておりました。内容は、電気メーターの交換をしますというもの。

現在の通常の電気メーターをスマートメーターに交換しますと書いてあります。

そして手紙の中にもスマートメーターは何ぞやという説明がありました。

ここで出てくるキーワードは「HEMS」。

HEMSとは?

HEMSは「ヘムス」と呼びますが、Home Energy Management Systemの頭文字をとった略語です。

現在政府が2030年までに全世帯への設置を目指しています。

HEMSを使って出来ることは、エネルギーの見える化とエネルギーの一元管理です。

俗に言う「スマートハウス」と呼ばれるジャンルのものです。

エネルギーの見える化と一元管理で何が出来るようになる?

まずHEMSによって自宅の電力使用量をコンセント単位で把握できるようになります。

他にもガスや水道とも連携し、エネルギーを数値として見える化できるようになります。

これによって電気の無駄が分かったり、それによって節電に繋がります。

そして一元管理とは、外出先から電化製品を操作したり、電気代が安い時間に自動運転することで節電させたりすることが出来ます。

ペットを飼っていて昼間家にいない人には遠隔操作は便利だ思いますし、食洗機や洗濯機など電気の安い時間帯に自動運転出来るようになれば節電にもなります。

ただ電気メーターが交換されたからといって、すぐにそういったことが出来るというわけではありません。

HEMSには専用の機器が必要になる

HEMSを使ってスマートハウスにするのには、電気メーターと家電などを繋ぐハブとなるような専用の機器が必要になります。

これは新築の時だけでなくリフォームで後付けすることが可能です。

しかも取付には国から補助金がいくらか出るようになっています。

またこれは家庭ごとの話ですが、国が推進しているというのは他にも理由があります

災害時や国全体でエコを目指す

政府としては2020年までのCO2の削減など省エネ目標を掲げています。

このHEMSはその一環であると同時に、災害時などに全国規模でエネルギーを融通しあえるインフラとしての活用を想定しています。

例えば地震などで関東の電力会社が被害を受け発電量が少なくなった場合に、他の地域から電気を融通で来たりするようになります。

このように国が主導して導入を目指しているHEMSですが、イマイチ盛り上がりに欠けるところもあります。

その理由として挙げられるのが、専用の機器のメーカーがバラバラなことが挙げられると思います。

共通規格がスマートハウス拡大のネックに

実はHEMSの専用機器は各メーカーが出していますが、実は規格が統一されておらず、家電によっては動くものと動かないものが存在したりします。

例えばパナソニックのHEMSの機器を導入するのであれば、家電は基本パナソニック製でという風になります。

これが共通規格が出来れば、すべての電気製品で動かせるようになるので、普及のボトルネックは共通規格にあるといえます。

ただ一度共通規格が出来てしまえば、一気に普及していくのではないでしょうか?

スマートハウスが当たり前になる未来はすぐそこかもしれません。

あなたの家には電気メーター交換のお知らせは届いていましたか?

宮田明典

いいねボタン

この記事が気に入ったら
「いいねボタン」をクリックお願いします!

知りたいことを検索しよう

住宅購入で絶対に失敗したくない方へ

「こんなサービスが欲しかった!」の声が続々!住宅購入で失敗しないためのサービスがひとつに。

  • 無理なく支払っていける予算が分かる
  • 全国の優良な担当者(不動産エージェント)が探せる
  • 物件検索を自動化させて、希望の物件を見逃さない

HOT

-時事・知識・マインド