時事・知識・マインド

いつまでたっても決められない人

宮田明典

ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。また同時に、毎年全国から2〜300組ほどの住宅購入希望者の相談があり、実際の購入もサポートする現役の不動産エージェントでもある。業界歴は15年以上。多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営している。自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

オフィスのデスクより、

 

「ふぁ~」

「ん、なんだろう、疲れかな?」

でも、この週末はものすごい寝たのに。。。。

夏も終わり、暦の上では秋なのですが、この季節の変わり目ってやたら眠たくありませんか?やたら最近寝起きが悪いですし、しっかり睡眠時間をとっているつもりでも日中眠かったり。人に聞いても割とあるあるだったので、調べてみました。

どうも、人間の体内時計の調整みたいなものらしいです。夏は睡眠が短くても日が長いので、睡眠が短くても活発に動けるのですが、寒く日の短い冬は、しっかり体を休めるため長い睡眠時間が必要となるそうです。この体内時計の調整により、どうもこの眠気は起こるみたいです。

解決策としては、

・規則正しい生活をする

・運動をする

・湯船につかる

とのこと。普段気を付けるようなこととあまり変わらないですね。結局何をするにも基本的なことに気を付けましょうということですね。

住宅探しでの基本的なこと

一方、家を探すときの基本的なことと言えば、

・優先順位をしっかりつける

・予算を決める

・不動産業者との良好な関係を作る

このあたりでしょうか。特に優先順位を付けるというのは、物件探しの基準になるものなので、しっかり決めておいたほうがいいことですね。実際にこの基準が決まっている方の方が、割と早い段階で希望の物件に巡り合えている気がします。

優先順位がないと決められなくなる

不動産という商品の特性上、すべての希望を満たすものというのは、なかなかありません。価格なのか、エリアなのか、駅からの距離なのか、戸建なのかマンションなのか。譲れないところは譲れない、妥協できるところは妥協するという順位付けが、家探しでは重要なことかと思います。

何を優先順位の上に持ってくるかで、物件の探し方も随分変わります。逆にすべてを追い求めるとなかなか決められずに何年も経ってしまっていたということにもなりかねません。慌てて買う必要もありませんが、いつまでたっても買えない人というのも何だかもったいない気がします。

あなたは家を探すうえで、いつまでたっても決められない人になっていませんか?

宮田明典

P.S

雨が降って地が固まるという言葉がありますが、色々経験したりして基礎が固まることもたくさんあると思います。将来的にと思っているのであれば、準備は早いに越したことはないですよ。

いいねボタン

この記事が気に入ったら
「いいねボタン」をクリックお願いします!

知りたいことを検索してください

動画で学ぶことができます。チャンネル登録して最新情報をGET!

全国の不動産エージェントが探せるサイトです

HOUSECLOUVER(ハウスクローバー)不動産エージェント

HOT

-時事・知識・マインド